全国大学史資料協議会
トップページ

記事一覧

2011年11月

2011年11月に登録されたすべての記事です。

前のページは2011年10月です。

次のページは2011年12月です。



刊行図書



日本の大学アーカイヴズ
全国大学史資料協議会 (単行本 - 2005/12)
価格: ¥ 5,184 (税込)
記事一覧
2011年11月 記事一覧


2011年11月21日
第25回「デュアルシーブ・セミナー」のご案内

日時:2011年12月14日(水)13:30-17:10
(受付開始:13:00)
会場:大日本印刷株式会社 DNP五反田ビル 1階ホール
   東京都品川区西五反田3-5-20
   ※アクセスマップ http://www.dnp.co.jp/about/map/pdf/dnp_ope12_0607.pdf
会費:無料(懇親会に参加される方のみ、懇親会費\1000)
定員:100名
受付締切日:12月12日(月)
(先着順とさせていただきますので、締切日前でも定員に達し次第受付を締め切らせていただくことがあります)


【申込方法】
下記のデュアルシーブ・セミナー申込サイトにアクセスしていただき、フォームに必要事項をご記入の上、お申込いただけますよう、よろしくお願いいたします。

https://www.dualchives.jp/seminar25/
(※なお、一社で複数の方がお申込される場合でも、お手数ではございますが、お一方ずつご登録していただけますよう、よろしくお願いいたします)


●予定プログラム:

[セッション1]13:50~14:50(60分)
 「東急アーカイブ構築について」
  講師:東京急行電鉄株式会社 社長室 広報部 広報課 課長 
      栗原 浩史 氏

東京急行電鉄様におかれましては、2010年から「東急アーカイブ」構築を計画され、本年度より実作業を開始されています。アーカイブ構築の計画は、戦前から継続して編纂されてきた社内報などを重要な歴史資料として捉え、冊子そのものの整理にとどまらず、その制作過程で生まれた十数万点におよぶ写真資料や、社内ライブラリ施設であった「資料センター」所有の約1万5,000点の図書資料などをいかに整理し、活用していくか、ということを念頭に進めてこられました。
現状では、図書資料整理・アーカイブデータベースの構築・写真の整理などを進められているところで、アーカイブ構築は緒に付いたばかりです。
本セッションでは、現在進行形のアーカイブ構築の中で、計画段階や現在行われているさまざまな作業で苦心されておられる点や、「東急アーカイブ」の目指すべき方向性などについてお話しいただきます。

[セッション2]15:00~16:00(60分)
「創立90周年記念事業と『地域とともに141年 横浜銀行の歩み』の制作」
  講師:株式会社浜銀総合研究所 会員サービス部 副部長  
本城 直樹 氏
     

2010年12月、株式会社横浜銀行は1920(大正9)年に横浜興信銀行として設立されてから90周年を迎えられました。しかし、そのルーツを遡ると141年前の1869(明治2)年設立の横浜為替会社にまでたどり着きます。今回の90周年記念誌制作では、「前身銀行の誕生から歴史が始まる」の考えのもと、わが国初の近代的金融機関である横浜為替会社の設立からの歩みをコンパクトにわかりやすくまとめました。なかでも、地域別に前身銀行時代にまで遡り、店舗の開設、廃止の歴史をまとめた「店舗の歴史」は特筆すべき内容となっています。
このほか、90周年記念事業として、ホームページへの歴史関連サイトの新設、展示室の開設、テレビ番組の放映、記念碑の設置など様々な取り組みをされました。
本セッションでは、90周年記念事業の一連の取り組みと記念誌の企画から発刊まで編纂業務を担当された本城様をお招きして、これらの制作プロセスについてお話しいただきます。


[セッション3]16:10~17:10(60分)
「住友精密工業五十年史の編纂について」
  講師:住友精密工業株式会社 50年史編纂統括  
市川 恵通 氏
     

住友精密工業株式会社は、住友の伸銅所において1916年に航空機用素材としてジュラルミンの研究を開始し初の国内生産に成功して以来、100年近い歴史をもっています。1961年、住友金属工業のプロペラ製造部門より分離独立し、2011年に50周年を迎えました。
今回の50年史では、創立以降だけでなく、原点であるジュラルミン研究の開始から歴史をひもとき、プロペラ製造で培った技術をもとに、航空機器、熱交換器、油圧機器のほか、環境システムやマイクロテクノロジーを利用した半導体・液晶製造装置、センサなどに事業分野を広げ、グローバルに発展してきた過程を記述。また、既刊年史(20年史、40年史)の内容にも新たな検証を加えて編纂されました。
本セッションでは、通史を執筆するとともにプロジェクト全体を統括してこられた市川様に、編纂の計画やプロセス、そして編纂を通じて得たものについてお話しいただきます。

[懇親会]
※セッション終了後、DNP五反田ビル8階のパーティールームにて懇親会を開催いたします。ご希望者のご参加を受け付けております。ご都合がよろしいようでしたら、奮ってご参加ください。なお、懇親会にご参加いただける方は会費\1,000となりますので、ご了承ください。会費は当日お支払いいただき、領収書をお渡しいたします。




当協議会について | サイトマップ | お問い合わせ | ©2007- The Japanese Association of College and University Archives, All Rights Reserved.