全国大学史資料協議会
トップページ

記事一覧

2020年11月

2020年11月に登録されたすべての記事です。

前のページは2020年10月です。

次のページは2020年12月です。



刊行図書



日本の大学アーカイヴズ
全国大学史資料協議会 (単行本 - 2005/12)
価格: ¥ 5,184 (税込)
記事一覧
2020年11月 記事一覧


2020年11月21日
〔西〕西日本部会 2020年度第1回研究会の開催について(ご案内)

                                                2020 年 11 月 日

全国大学史資料協議会西日本部会
機関関会員・個人会員 各位

全国大学史資料協議会西日本部会
部会長校 関西学院

全国大学史資料協議会西日本部会
2020 年度第 1 回研究会の開催について(ご案内)

拝啓  時下、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、西日本部会 2020 年度第 1 回研究会を下記のとおり開催いたします。ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。

敬具


1.日時・場所
日 時 : 2020 年 12 月 3 日(木)13:30~16:30(受付開始 13:00)
場 所 : 富士ゼロックス京都株式会社 本社ショールーム
京都市中京区三条通烏丸西入御倉町 85-1 KDX 烏丸ビル7F TEL 075-255-3091
【MAP】https://www.fujixerox.co.jp/ktx/company/office/images/map01_karasuma.jpg

2.スケジュール
13:00 受 付
13:30 開 会
〇主催者ご挨拶
富士ゼロックス京都株式会社代表取締役社長 加藤 俊治 氏
13:40 研 究 会
〇『富士ゼロックス京都の文化推進活動』のご紹介
富士ゼロックス京都株式会社文化推進 CSV グループマネジャー吉 田 謙 一 氏
15:10 休 憩
15:20 複製古文書及び作製工房見学
16:30 閉 会

開催にあたってはCOVID-19対策に努めて、定員を先着30名といたします。
なお、国・自治体の指示または開催企業様のご都合により、中止または延期となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

◎幹事の皆さまへ
研究会に先立ち、2020 年度第 2 回幹事会を開催いたします。ご参集ください。
幹事会:12:15~13:00
場 所:富士ゼロックス京都株式会社 本社ショールーム

連絡先:西日本部会庶務校 同志社大学
(同志社社史資料センター事務室 担当:上田・竹森)
〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入ル
TEL 075-251-3042/FAX 075-251-3055
ji-shasi[@]mail.doshisha.ac.jp

以上


【立正大学史料編纂室】常勤嘱託職員の募集について

各位

 立正大学史料編纂室では、有期雇用の職員を募集いたします。添付の募集要項(PDFファイル)をご覧いただき、ご応募くださいましたらば幸いです。適任と思われる方がいらっしゃいましたらば、ご紹介いただけますとありがたく存じます。何卒よろしくお願い申し上げます。

立正大学史料編纂室

募集要項はコチラ


2020年11月11日
〔東〕第193回東日本部会幹事会の開催について(通知)

2020年11月10日

幹事各位

全国大学史資料協議会東日本部会
会長 専 修 大 学

第193回全国大学史資料協議会東日本部会幹事会の開催について(通知)

標記の幹事会を下記の通り開催いたしますので、ご出席くださいますようご通知申し上げます。

日 時:2020年12月10日(木)13時~
    ※Zoomを利用したWeb会議で実施いたします。
    ログイン方法等が不明の場合には、事務局までお問合せください。

議 題:(1)2020年度全国総会(書面審議)総括
    (2)2021年度東日本部会総会について
    (3)その他

以 上

【連絡先】
日本大学企画広報部広報課(大学史)
〒102-8275 東京都千代田区九段南4-8-24
 日本大学会館8階
TEL:03(5275)8444  FAX 03(5275)8094
MAIL:nuhistory&%$nihon-u.ac.jp

明治大学史資料センター
〒101-8301 千代田区神田駿河台1-1
TEL 03(3296)4085 FAX 03(3296)4365
MAIL:hismate&%$meiji.ac.jp
御連絡の際は、&%$を@へ変更してください。


〔東〕第120回東日本部会研究会の開催について(案内)

2020年11月10日

会員各位

全国大学史資料協議会東日本部会
会長 専 修 大 学

第120回全国大学史資料協議会東日本部会研究会の開催について(案内)

 年度2回目となる標記の研究会を下記の通り開催いたしますので、ご案内申し上げます。
 今回の研究会では、より広く「コロナ以降の博物館・アーカイブズ」をテーマとして、大学アーカイブズの類縁組織におけるコロナ対応について、東京都公文書館の工藤航平氏、たばこと塩の博物館の鎮目良文氏にご講演をいただきます。
 とくに、対面形式の業務が制限され、一方でデジタルコンテンツの整備が急務となっております。ただ、デジタル化といっても、どのあたりに重点的に資金を投入するのか、各館によってまちまちかと思います。
 今回の研究会では、各館の現状とともに、今後のデジタル化等、コロナ以降の館の業務の方向性などについてもお話を伺おうと思っております。
 前回に引き続き今回も、新型コロナ感染症拡大防止のため、Zoomを使用したオンライン開催といたします。ご多忙とは存じますが会員皆様のご参加を心よりお待ちしております。

日時:2020年12月10日(木)14時00分~16時00分(予定)

   ※Zoomを利用したオンライン開催で実施いたします。
    ログイン方法等が不明の場合には、事務局までお問合せください。

○講演1 鎮目 良文氏(たばこと塩の博物館 学芸部長 主任学芸員)

○講演2 工藤 航平氏(東京都公文書館 史料編さん担当 専門員)
 
○質疑・討論:報告終了後参加者により実施

申込方法:ご出席予定の方は、会員専用ページより出席届の送信にご協力ください。
 出席予定者ご本人がログインの上、お申し込み下さい(欠席の方は不要です)。
 会員専用ページ https://univ-archives.sakura.ne.jp/m/
 締切 2020年12月7日(月)正午
締切日時まで、返信した内容を変更できます。

※会員の皆様にはメールにて案内を配信しておりますが、環境によっては「迷惑メールフォルダ」などに振り分けられている可能性があります。その場合はご確認のほどよろしくお願いします。

【連絡先】
日本大学企画広報部広報課(大学史)
〒102-8275 東京都千代田区九段南4-8-24
 日本大学会館8階
TEL:03(5275)8444  FAX 03(5275)8094
MAIL:nuhistory&%$nihon-u.ac.jp

明治大学史資料センター
〒101-8301 千代田区神田駿河台1-1
TEL 03(3296)4085 FAX 03(3296)4365
MAIL:hismate&%$meiji.ac.jp
御連絡の際は、&%$を@へ変更してください。




当協議会について | サイトマップ | お問い合わせ | ©2007- The Japanese Association of College and University Archives, All Rights Reserved.