全国大学史資料協議会
トップページ

記事一覧

2019年9月

2019年9月に登録されたすべての記事です。

前のページは2019年7月です。

次のページは2019年10月です。



刊行図書



日本の大学アーカイヴズ
全国大学史資料協議会 (単行本 - 2005/12)
価格: ¥ 5,184 (税込)
記事一覧
2019年9月 記事一覧


2019年9月20日
【早稲田大学大学史資料センター】秋季企画展 「進取の精神の実践者 -同志社から来た教員たち」のご案内

同志社で学び、早稲田で教鞭をとった大西祝、浮田和民、安部磯雄。
1890年代、東京専門学校(現・早稲田大学)に相次いで着任した彼らは、哲学、政治、歴史等を幅広く講じるかたわら、教場の外でも様々な社会実践に取り組みました。その意思は教え子たちへと受け継がれ、早稲田はデモクラシーの時代を迎えることになります。国家主義の風潮に抗い、精神の自由を擁護した彼らの足跡をたどり、校歌に謳われる「進取の精神」が育まれた時代に迫ります。

会期:2019年9月27日(金)~11月3日(日)

休館日:10月2日(水)、10月22日(火・祝)、10月23日(水)、10月30日(水)、11月1日(金)

会場:早稲田大学歴史館 企画展示ルーム(早稲田キャンパス1号館)

開館時間:10:00~17:00

入場無料

主催:大学史資料センター

お問い合わせ先:大学史資料センター 042-451-1343(担当:廣木)

E-mail: daigakushi-event◎list.waseda.jp

※◎を@に置き換えください。

URL: http://www.waseda.jp/culture/archives


2019年9月13日
〔東〕第184回東日本部会幹事会の開催について(通知)

2019年9月12日

幹事 各位

全国大学史資料協議会東日本部会
会長 明治大学

第184回全国大学史資料協議会東日本部会幹事会の開催について(通知)

 標記の幹事会を下記の通り開催いたしますので、ご出席下さいますようご通知申し上げます。

日 時 :2019年9月26日(木)15:00~
会 場 :立教大学池袋キャンパス 5号館第1会議室
      〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1
      アクセスマップ:
       http://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/
      キャンパスマップ:
       http://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/qo9edr00000001gl-att/img-campusmap_ike.pdf

議 題 (1)2019年度総会・全国研究会について
    (2)創立30周年記念展について
    (3)2019年度研究会について
    (4)その他
      ・会員の入退会について
      ・研究叢書および会報について

以上

【連絡先】
立教学院展示館
〒171-8501 豊島区西池袋3-34-1
TEL:03(3985)4841
FAX:03(3985)4858
MAIL:tenjikan&%$rikkyo.ac.jp

日本大学企画広報部広報課
〒359-0003 所沢市中富南4-25
TEL:04(2996)4555
FAX:04(2966)4592
MAIL:nuhistory&%$nihon-u.ac.jp
御連絡の際は、&%$を@へ変更してください。


【立教学院展示館】全国大学史資料協議会東日本部会創立30周年記念/立教学院展示館・第6回企画展「『新しい大学』の誕生―今日の大学の原点をさぐる―」開催(10月12日~2020年2月22日)

全国大学史資料協議会東日本部会創立30周年記念/立教学院展示館・第6回企画展「『新しい大学』の誕生―今日の大学の原点をさぐる―」を開催します

 立教学院展示館では、全国大学史資料協議会東日本部会創立30周年記念/立教学院展示館・第6回企画展「『新しい大学』の誕生―今日の大学の原点をさぐる―」を開催します。
 「新しい大学」とは何でしょうか?それは、戦後まもなく相次いで発足した現在の大学―新制大学とも呼称―を指します。本企画展では、この「新しい大学」の創成期に光を当てます。
 戦後日本でなぜ「新しい大学」が求められたのでしょうか?大学になるための条件や手続きは?大学生たちは、どのような気持ちを抱き、いかなる環境のもとで学び始めたのでしょうか?
 様々な史料や写真などをひも解きながら、「新しい大学」の原点を見つめます。展示を通して、当時の時代状況や人びとの息吹を感じていただければ幸いです。

[主催]
全国大学史資料協議会東日本部会
立教学院展示館

[協力]
全国大学史資料協議会西日本部会
一般財団法人 長谷川町子美術館
公益財団法人 大学基準協会

******

【期間】
2019年10月12日(土)~2020年2月22日(土)

【時間】
開館:平日10:00~17:00 土曜日11:00~17:00
閉館:日曜日:祝日・大学の休暇期間
※最終入館時間は、閉館の15分前です。
※開館スケジュールの詳細はHPをご確認ください。
https://www.rikkyo.ac.jp/research/institute/hfr/
場所:立教大学池袋キャンパス メーザーライブラリー記念館・旧館2階(東京都豊島区池袋3-34-1)
対象:立教学院(小中高大)の児童・生徒・学生、教職員、卒業生、保護者、一般
※入場無料

チラシはコチラ(4.5MB)


2019年9月 6日
〔東西〕全国大学史資料協議会2019年度役員会の開催について(通知)

2019年9月5日

全国大学史資料協議会
役員校・役員 各位

全国大学史資料協議会
会 長 校 関西大学 
副会長校 明治大学

全国大学史資料協議会2019年度役員会の開催について(通知)

 時下 ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 標記の役員会を下記の通り開催いたしますので、ご出席くださいますようご通知申し上げます。

日 時 2019年10月16日(水)
    12時30分~13時30分【役員会後に各部会を開催します】
場 所 立教大学 池袋キャンパス 太刀川記念館3階カンファレンス・ルーム
    〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1
    TEL:03-3985-4841(立教学院展示館)
    アクセス https://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/
    キャンパス https://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/qo9edr00000001gl-att/img-campusmap_ike.pdf

議 題 (1)2019年度総会・全国研究会の運営について
    (2)2019年度の東西両部会の共同事業について
    (3)その他

出欠届は9月25日(水)までにご返送願います。


〔東西〕全国大学史資料協議会2019年度総会・全国研究会 日程

全国大学史資料協議会2019年度総会ならびに全国研究会日程

10月16日(水)総会・講演会
 会場:立教大学 池袋キャンパス 太刀川記念館3階カンファレンス・ルーム
  12:30 全国大学史資料協議会役員会
 全国大学史資料協議会 東西両部会
  13:30 総会受付開始
  14:00 開会
 会場校挨拶:郭 洋春氏(立教大学総長)
  14:10 2019年度総会
 開会挨拶:全国大学史資料協議会会長
  議長・副議長選出
   議事 1.2019年度役員会報告
      2.2019年度東・西日本部会事業計画報告
      3.その他
  14:50(休憩)
  15:00 講演 寺﨑昌男氏(東京大学・桜美林大学・立教大学名誉教授)
      演題 「新制大学、それは何だったのか―生誕にまつわる光と影、そして残した課題―」
  15:45(移動)
  16:00 立教学院展示館見学
      東日本部会創立30周年記念展/立教学院展示館第6回企画展
      「『新しい大学』の誕生―今日の大学の原点をさぐる」
  17:30 情報交換会 セントポールズ会館

10月17日(木) 全国研究会
 会場:立教大学 池袋キャンパス 太刀川記念館3階カンファレンス・ルーム
  10:00 開場
  10:30 2019年度全国研究会開会
  【テーマ】:「新制大学発足をめぐる各大学の動向―その資料と活用―②」
  開会挨拶:全国大学史資料協議会会長 伊藤信明氏(関西大学)
  テーマ発題:豊田雅幸氏(立教学院)
  10:45~11:35 第1報告 小枝弘和氏(同志社大学同志社社史資料センター社史資料調査員)
           報告題目「収蔵資料に見る同志社の新制大学構想」
  11:35~13:10(昼食・休憩)
  13:10~14:00 第2報告 岸本美香子氏(日本女子大学成瀬記念館学芸員)
           報告題目「新制大学誕生―日本女子大学の場合」
  14:00~14:50 第3報告 入江幸二氏(富山大学人文学部准教授、富山大学アーカイブ副室長)
           報告題目「新制富山大学の発足をめぐって」
  14:50~15:10(休憩)
  15:10~16:30 総括討論 
  16:30  閉会挨拶 全国大学史資料協議会副会長 伴瀬利江氏 (明治大学)
  17:00 有志夕食会(自由参加)※池袋駅周辺にて開催

10月18日(金) 見学会
  10:00 JR目白駅集合
   1班:学習院大学史料館およびキャンパス内登録文化財
    →日本女子大学成瀬記念館
   2班:日本女子大学成瀬記念館
    →学習院大学史料館およびキャンパス内登録文化財
  12:00 解散

(大会幹事校:立教学院・明治大学)
以上


〔東西〕全国大学史資料協議会2019年度総会ならびに全国研究会の開催について(ご案内)

2019年9月5日

全国大学史資料協議会会員 各位

全国大学史資料協議会
会長校 関西大学
副会長校 明治大学 
(公印省略)

全国大学史資料協議会2019年度総会ならびに全国研究会の開催について(ご案内)

 時下 ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 このたび、標記の総会・全国研究会を下記の通り開催いたします。
 ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせのうえ、ご出席くださいますよう、ご案内申し上げます。

名 称 全国大学史資料協議会2019年度総会ならびに全国研究会
日 程 2019年10月16日(水)~18日(金)
会 場 10月16日(水)14:00〜
    2019年度総会・講演会
     立教大学 池袋キャンパス 太刀川記念館3階カンファレンス・ルーム
     〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1
     TEL:03-3985-4841(立教学院展示館)
     アクセス:https://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/
     キャンパス:https://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/qo9edr00000001gl-att/img-campusmap_ike.pdf

    10月17日(木)全国研究会:研究報告、総括討論
     同 上

    10月18日(金) 全国研究会:見学会(12:00解散予定)
     学習院大学史料館およびキャンパス内登録文化財見学
     〒171-8588 東京都豊島区目白1-5-1
      https://www.gakushuin.ac.jp/mejiro.html
     日本女子大学成瀬記念館
     〒112-8681 東京都文京区目白台2-8-1
      http://www.jwu.ac.jp/unv/access.html

総会議題 (1)2019年度役員会の報告
     (2)2019年度東・西日本部会事業計画報告
     (3)その他

講 演 寺﨑昌男氏(東京大学・桜美林大学・立教大学名誉教授)
    演題「新制大学、それは何だったのか―生誕にまつわる光と影、そして残した課題―」

全国研究会テーマ
   「新制大学発足をめぐる各大学の動向―その資料と活用―②」
    テーマ発題 豊田雅幸氏(立教学院展示館)
     第1報告 小枝弘和氏
         (同志社大学同志社社史資料センター社史資料調査員)
          報告題目「収蔵資料に見る同志社の新制大学構想」
     第2報告 岸本美香子氏
         (日本女子大学成瀬記念館学芸員)
           報告題目「新制大学誕生―日本女子大学の場合」
     第3報告 入江幸二氏
         (富山大学人文学部准教授、富山大学アーカイブ副室長)
           報告題目「新制富山大学の発足をめぐって」

総括討論

見 学 立教学院展示館見学(16日)
    東日本部会創立30周年記念展/立教学院展示館第6回企画展
   「『新しい大学』の誕生―今日の大学の原点をさぐる」

    学習院大学史料館およびキャンパス内登録文化財、日本女子大学成瀬記念館見学(18日)
    ※18日(金)の見学会については、2班に分かれて行動します。

参加費 5,000円(一人)

日程表 別紙をご参照ください。

集 合 当日は現地集合です。

出 欠 *総会成立のため、出欠届は会員全員、必ずご返送願います。
    *「全国大学史資料協議会規約」第7条第1項により、欠席届をもって委任状とみなすこととなります。
     出欠届は9月25日(水)までにご返送願います。

以 上

*別紙の出欠届により9月25日(水)までにメール(郵送・FAXも可)にてご返送ください。お問合せにつきましては、電話ではなくメール等の書面にてお願いします。
*東日本部会会員の出欠届のご提出は、ウェブ経由となります。協議会ホームページ:会員専用ページ(https://univ-archives.sakura.ne.jp/m/)の「〔東日本部会〕出欠届2019年度総会ならびに全国研究会」からお申し込みをお願いいたします。

連 絡 先:東日本部会事務局

      立教学院展示館
tenjikan&%$rikkyo.ac.jp
〒171-8501 豊島区西池袋3-34-1
                  TEL: 03-3985-4841 FAX: 03-3985-4858

日本大学 企画広報部 広報課
nuhistory&%$nihon-u.ac.jp
                  〒359-0003 埼玉県所沢市中富南4-25
TEL:04-2996-4555 FAX:04-2996-4592

西日本部会庶務校
関西学院大学博物館 学院史編纂室
daigakusi-w&%$ml.kwansei.ac.jp 
       〒662-8501 兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155
                   TEL: 0798-54-6022 FAX: 0798-54-6021

御連絡の際は、&%$を@へ変更してください。

ご案内はコチラ・案内日程表




当協議会について | サイトマップ | お問い合わせ | ©2007- The Japanese Association of College and University Archives, All Rights Reserved.