全国大学史資料協議会
トップページ

記事一覧

2017年11月

2017年11月に登録されたすべての記事です。

前のページは2017年10月です。

次のページは2017年12月です。



刊行図書



日本の大学アーカイヴズ
全国大学史資料協議会 (単行本 - 2005/12)
価格: ¥ 5,184 (税込)
記事一覧
2017年11月 記事一覧


2017年11月28日
〔西〕2017年度第4回研究会の開催について(ご案内)

全国大学史資料協議会西日本部会
会員 各位

全国大学史資料協議会西日本部会
部会長校 大阪大学

全国大学史資料協議会西日本部会
 2017年度第4回研究会の開催について(ご案内)

 拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 さて、このたび標記の件について、下記のとおり開催いたします。
ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。

敬具

1.日時、場所
 日時:2017125日(火)14001630(受付開始1340
 場所:京都府立京都学・歴彩館 1階 小ホール
 〒606-0823 京都府京都市左京区下鴨半木町1番地29
 Tel.075-723-4831

*京都府立京都学・歴彩館へのアクセスは次の通りです。
 ・JR京都駅・近鉄京都駅・阪急烏丸駅から
   京都市営地下鉄烏丸線「北山駅」下車(①出口)南へ徒歩約4
 ・京阪出町柳駅から
   京都市バス 1 府立大学前(北大路通)下車北へ徒歩約6
 ・JR二条駅から
   京都市バス 206 府立大学前(北大路通)下車北へ徒歩約6
 ・駐車場あり  有料、1時間300

2.研究会
 1400 開会  施設代表挨拶
 1410 講演
      テーマ:「歴彩館設置の経緯・施設・資料について」
      講 師:平井 俊行氏(京都府立京都学・歴彩館副館長・京都学推進課長事務取扱)
           小森 浩一氏(京都府立京都学・歴彩館資料課課長補佐)
 1510 質疑応答
 1520 休憩
 1530 施設見学 (参加人数により、複数のグループに分かれます)
 1630 閉会

以上

◎幹事校の皆様へ
 第4回幹事会を次のとおり行います。ご参加お願いいたします。
 時 間:13001340
 場 所:京都府立京都学・歴彩館 1階 小ホール

連絡先:西日本部会庶務校(武庫川女子大学 担当:古野 小川)
     〒663-8558 兵庫県西宮市池開町6-46
     TEL 0798-45-3547FAX  0798-45-3509


 


2017年11月15日
〔東〕第170回東日本部会幹事会の開催について(通知)

2017年11月8日

幹事 各位


全国大学史資料協議会東日本部会
会長 神奈川大学


第170回全国大学史資料協議会東日本部会幹事会の開催について(通知)

 標記の幹事会を下記の通り開催いたしますので、ご出席下さいますようご通知申し上げます。

日 時 :2017年12月1日(金) 12:30~13:30
会 場 :清泉女子大学本館2階 大会議室
     〒141-8642 東京都品川区東五反田3-16-21
     交通アクセス:   http://www.seisen-u.ac.jp/access/
     キャンパスマップ: http://www.seisen-u.ac.jp/overview/campus/index.php

議 題 (1)2017年度総会ならびに全国研究会総括
     (2)2017年度研究会について
     (3)創立30周年記念事業について
     (4)2018年度東日本部会総会について
     (5)その他
       ・会員の入退会について
       ・研究叢書および会報について

以上

【連絡先】
専修大学総務部大学史資料課
 〒101-8425 千代田区神田神保町3-8
 TEL:03(3265)5879
 FAX:03(3265)5923
 MAIL:archives&%$acc.senshu-u.ac.jp

立教学院展示館
 〒171-8501 豊島区西池袋3-34-1
 TEL:03(3985)4841
 FAX:03(3985)4858
 MAIL:tenjikan&%$rikkyo.ac.jp
御連絡の際は、&%$を@へ変更してください。


2017年11月13日
講演会「学習院アーカイブズの効用」のご案内

学習院アーカイブズ講演会を下記の通り開催いたします。今回は学習院大学文学部並びに大学院アーカイブズ学専攻の高埜利彦教授を講師としてお招きします。

高埜教授は日本近世史を専門として学生へのきめ細やかな指導を続けておられ、平成20(2008)年に日本で初めて学習院大学大学院にアーカイブズ学専攻が開設された際には、先頭に立って実現までの指揮を執られました。そして平成23(2011)年の学習院アーカイブズ設立にあたっても、中心的役割を果たされています。今回の講演では、長年の研究と実践のご経験から、記録資料の保存と継承は将来どのようなことを生み出すのかなど、実例や展望をわかりやすくお話ししていただく予定です。

日時: 平成29(2017)年12月5日(火) 17時30分~19時00分


会場: 学習院大学 西5号館 202教室

    http://www.gakushuin.ac.jp/mejiro.html

講師: 高埜 利彦 氏(学習院大学教授)

演題:「学習院アーカイブズの効用」 

主催:学習院アーカイブズ
   〒171-8588 東京都豊島区目白1-5-1
   TEL: 03(5992)1285 FAX: 03(5992)1394

MAIL: garc-web&*+#gakushuin.ac.jp (&*+#をアットマークに置き換えてご利用下さい)

PDFドキュメント ◇アーカイブズ講演会チラシ.pdf


2017年11月 8日
<成城学園百周年記念シンポジウム>「成城小学校と大正新教育」開催のお知らせ

 このたび成城学園では、百周年記念シンポジウム「成城小学校と大正新教育~その理念と継承・発展と実践~」を開催します。学園創立者の澤柳政太郎は、東北帝大、京都帝大の総長を歴任した人物で、その教育理念は、今こそ見つめなおすべき示唆に富んでいます。 今回、成城小学校を源流とする学園が初めて一堂に会し、澤柳とその同人たちが残した教育的財産の継承と発展について、共に考えていきたいと思います。

[日 時] 2017年11月18日(土) 15:00~18:00

[会 場] 成城大学7号館 007教室(4階)

※北村和夫氏(聖心女子大学副学長)の基調講演の後、明星学園、玉川学園、清明学園、和光学園、成城学園のパネリストによるパネル・ディスカッション。終了後、懇親会を開催(参加自由)。

事前申し込みは不要です。詳細は下記URLのページを参照願います。

http://www.seijogakuen.ed.jp/news/cequ200000001r10.html


2017年11月 6日
〔東〕第107回東日本部会研究会の開催について(案内)

2017年10月31日

会員 各位

全国大学史資料協議会東日本部会
会長 神奈川大学

第107回 全国大学史資料協議会東日本部会研究会の開催について(案内)

 標記の研究会を下記の通り開催いたしますので、ご案内申し上げます。
 1950年、横須賀市に開学した清泉女子大学は、1962年、日本銀行が品川区に所有していた約8,000坪の敷地を購入し、移転しました。構内中央に残る旧島津公爵邸(清泉女子大学本館)は、我が国の近代建築の基礎を築いたジョサイア・コンドルの設計によるものです。清泉女子大学はこの建物を文化財として認識しつつ、これまで大学の運営・教育活動の場として活用してきました。
 2012年、東京都指定有形文化財に登録された本館は、現在、改修・修理のガイドラインを定めた『保存管理計画書』により、「大学施設としての活用と文化財部分の保存」が図られています。
 今回の研究会では、清泉女子大学が旧島津公爵邸の取得後、文化財部分を維持しながら、大学施設としてどのように活用されてきたのか、続いて、これらを将来にわたって継続させるために作成された『保存管理計画書』の紹介と作成過程についての講演を予定しております。講演終了後、清泉女子大学学生による本館ツアーが予定されています。

 皆様のご参加を心よりお待ちしております。

日 時 :2017年12月1日(金) 13:30~17:10(予定。当初御案内と変更になりました
会 場 :清泉女子大学本館2階 大会議室
        〒141-8642 東京都品川区東五反田3-16-21
        交通アクセス:   http://www.seisen-u.ac.jp/access/
        キャンパスマップ: http://www.seisen-u.ac.jp/overview/campus/index.php

テーマ :「大学施設における文化財部分の保存と、施設活用について」
講演1 :清泉女子大学事務局管理課長 古郡信幸(個人会員・幹事会運営委員)
        「大学施設としての旧島津公爵邸」
   講演2 :文化財保存計画協会主任研究員 岡建司
        「『旧島津公爵家袖ヶ崎本邸洋館(清泉女子大学本館)保存管理計画書』の作成について」
   見学会 :清泉女子大学学生の案内による本館見学(約40分)

※入構の際、正門前門衛所に「全国大学史資料協議会会員」である旨申し出ていただき、入構者札を受け取り、着用願います。

申込方法:御出席予定の方は、会員専用ページより出席届の送信にご協力ください。
出席予定者ご本人がログインの上、お申し込み下さい(欠席の方は不要です)。
会員専用ページ https://univ-archives.sakura.ne.jp/m/
締め切り 2017年11月24日(金曜日)正午
締め切り日時まで、返信した内容を変更できます。

以 上

【連絡先】
専修大学総務部大学史資料課
 〒101-8425 千代田区神田神保町3-8
 TEL:03(3265)5879
 FAX:03(3265)5923
 MAIL:archives&%$acc.senshu-u.ac.jp

立教学院展示館
 〒171-8501 豊島区西池袋3-34-1
 TEL:03(3985)4841
 FAX:03(3985)4858
 MAIL:tenjikan&%$rikkyo.ac.jp
御連絡の際は、&%$を@へ変更してください。


2017年11月 2日
【専修大学】専修大学の附属校たち〈附属校設立100周年記念特別展〉開催のお知らせ

〈附属校設立100周年記念特別展〉
「専修大学の附属校たち-高大連携の源流をさぐる-」

このたび専修大学では、附属校設立100周年を記念した特別展を11月8日より開催します。

今からちょうど100年前の大正6年(1917)、実業・商業教育を求める社会の要請に応じて、専修大学は同じ敷地内に専修実業学校と専修商業学校を設立します。

初めての附属校の誕生です。

今回は、専修大学附属校誕生100周年にちなみ、戦前に設立された2校の附属校、戦後まもなく設立された専修大学附属労働学院、そして現在の附属校である専大附属高校、専大松戸高校、専大北上高校、専大玉名高校の歩みを懐かしい写真や資料で振り返り、大学が附属校を設置する意義と教育的・社会的役割をご紹介します。

【会 期】 平成29年11月8日(水)~ 12月2日(土)

【時 間】 9:00~18:00

【会 場】 専修大学生田校舎9号館1階 エントランスホール

【休 日】 日曜日・祝日

参照URL:https://www.senshu-u.ac.jp/event/20171108-00000309.html




当協議会について | サイトマップ | お問い合わせ | ©2007- The Japanese Association of College and University Archives, All Rights Reserved.