全国大学史資料協議会
トップページ

記事一覧

2017年9月

2017年9月に登録されたすべての記事です。

前のページは2017年8月です。

次のページは2017年10月です。



刊行図書



日本の大学アーカイヴズ
全国大学史資料協議会 (単行本 - 2005/12)
価格: ¥ 5,184 (税込)
記事一覧
2017年9月 記事一覧


2017年9月27日
【早稲田大学大学史資料センター】早稲田大学大学史セミナー拡大版シンポジウム「新しくみえてきた早稲田の歴史―『百五十年史』編纂過程の成果と課題―」の開催について

早稲田大学では、大学史セミナー拡大版シンポジウム「新しくみえてきた早稲田の歴史―『百五十年史』編纂過程の成果と課題―」を開催します。奮ってご参加ください。

<早稲田大学大学史セミナー拡大版シンポジウム>

新しくみえてきた早稲田の歴史―『百五十年史』編纂過程の成果と課題―

報  告:湯川次義氏(早稲田大学教育・総合科学学術院教授)

     『早稲田大学百五十年史』の概要とそこに求められるもの

     木下恵太氏(早稲田大学大学史資料センター非常勤嘱託)

     『早稲田大学百五十年史』と市島謙吉の筆記資料

コメント:寺﨑昌男氏(東京大学・立教大学・桜美林大学名誉教授)

日  時:2017109日(月・祝)14:4517:00

会  場:早稲田大学小野記念講堂

*入場無料・事前申込不要(どなたでもご参加できます)

早稲田大学では、2032年の創立150周年に向けて『早稲田大学百五十年史』の編纂作業を進めています。また、会員の皆様もご存じの通り、現在全国の各大学が自校史の編纂と教育に積極的に取り組んでおり、自校史に対する要望も、大学の自己点検とともに広報戦略の一翼を担う役割が求められるなど、広がりをみせています。このような中、自校史編纂の現状を確認し、将来への展望を見出すために、本学では2015年度から「大学史セミナー」を開催してきました。

今回は、通常のセミナーの拡大版として、現在編纂を進めている『早稲田大学百五十年史』をテーマとしたシンポジウムを開催します。報告者には、『百五十年史』の編纂に実際に携わられている湯川次義氏、木下恵太氏、コメンテーターには、これまで様々な大学史の編纂に携わってこられた寺﨑昌男氏をお招きし、新たな編纂方針や編纂の過程でみえてきた新事実などを紹介しながら、『百五十年史』編纂の意義や今後の展望について考えます。

新しい自校史をいかに編纂するかということは、多くの大学が持つ共通の問題であると思われます。本シンポジウムが、これからの自校史編纂のあり方について考える機会となれば幸いです。皆様のご参加をお待ちしています。

[お問い合わせ]

 早稲田大学大学史資料センター(担当:嶌田)

 Tel  :042-451-1343(早稲田大学東伏見キャンパス)

 E-maildaigakushi-event@list.waseda.jp

 Web http://www.waseda.jp/culture/archives/


2017年9月12日
〔東西〕全国大学史資料協議会2017年度役員会の開催について(通知)

2017年9月12日

全国大学史資料協議会
役員校・役員 各位

全国大学史資料協議会
会長校 神奈川大学
副会長校 大阪大学

全国大学史資料協議会2017年度役員会の開催について(通知)

 時下 ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 標記の役員会を下記の通り開催いたしますので、ご出席くださいますようご通知申し上げます。

日 時 2017年10月11日(水)12時30分~13時30分

場 所 愛知大学豊橋キャンパス
       ※役員会の会場が決定しました。
       愛知大学記念会館 1階 ガーデンサロン
      〒441-8522 愛知県豊橋市町畑町1-1
      電話 0532-47-4139
      http://www.aichi-u.ac.jp/profile/campus-toyohashi.html#anchor10

議 題 (1)2017年度総会・全国研究会の運営について
     (2)2017年度の東西両部会の共同事業について
     (3)その他

 出欠届は9月25日(月)までにご返送願います。


〔東西〕全国大学史資料協議会2017年度総会ならびに全国研究会日程

10月11日(水)総会・講演会
  会場:愛知大学豊橋キャンパス 愛知大学記念会館3階 小講堂
   12:30 全国大学史資料協議会役員会
   13:30 受付開始
   14:00 開会
        会場校挨拶
   14:10 2017年度総会
       開会挨拶:全国大学史資料協議会会長校
        議長・副議長選出
        議事 1.2017年度役員会の報告について
            2.2017年度東・西日本部会事業計画報告
            3.その他
   14:50 (休憩)
   15:00 講演:平松礼二氏(愛知大学名誉博士・日本画家)
         演題 「国際教養としての日本美学」
   15:45 (移動)
   16:00 平松礼二特別展の見学・ギャラリートーク(平松礼二氏)
   16:30 大学記念館の見学・ギャラリートーク(藤田佳久氏・愛知大学名誉教授)
   18:00 情報交換会 愛知大学逍遥館

10月12日(木) 全国研究会・見学会
  会場:愛知大学豊橋キャンパス 愛知大学記念会館3階 小講堂
   09:00 開場
   09:10 2017年度全国研究会開会
        【テーマ】:「新制大学発足をめぐる各大学の動向 ―その資料と活用―」
        開会挨拶:全国大学史資料協議会会長校
   09:20~09:50 テーマ発題・基調報告 豊田雅幸氏(立教学院展示館)
   09:50~10:20 第1報告 堀田慎一郎氏(名古屋大学大学文書資料室)
   10:20~10:50 第2報告 松岡智美氏(大谷大学真宗総合研究所 大谷大学史資料室)
   10:50~11:20 第3報告 阿部裕樹氏(明治大学史資料センター)
   11:20~11:50 第4報告 上野平真希氏(熊本大学文書館)
   11:50~14:45 (昼食・休憩)
    ※12:45~14:30 愛知大学豊橋キャンパス見学・愛知大学公館見学
   14:45~15:15 第5報告 齊藤研也氏(神奈川大学大学資料編纂室)
   15:15~15:45 第6報告 田辺勝巳氏(愛知大学東亜同文書院大学記念センター)
   15:45~16:00 (休憩)
   16:00~16:55 総括討論
   16:55 閉会挨拶:全国大学史資料協議会副会長校
   18:00 有志夕食会(自由参加)※豊橋駅周辺にて開催

10月13日(金) 見学会
   08:30 豊橋駅西口(新幹線口)集合
        豊橋駅⇒羽田八幡宮蔵(旧羽田八幡宮文庫)⇒蔵王山⇒田原市博物館
        ⇒豊川稲荷⇒豊川駅⇒豊橋駅⇒愛知大学
          http://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/148655
          
http://www.taharamuseum.gr.jp/
          
http://www.toyokawainari.jp/inariframe1.html
         ※途中、昼食(弁当)
         ※帰路お急ぎの方へ
         豊橋駅(JR新幹線ひかり東京行)14:46発、
         豊橋駅(JR新幹線こだま名古屋行)14:45発に乗車できるように
         豊川駅にて乗車できるよう手配致します。
        [豊川駅14:19(JR飯田線)⇒豊橋駅14:34で乗り換え]
   14:30 豊橋駅
   14:45 愛知大学

(大会幹事校:専修大学・立教学院・愛知大学)

以上


〔東西〕全国大学史資料協議会2017年度総会ならびに全国研究会の開催について(ご案内)

2017年9月12日

全国大学史資料協議会会員 各位

全国大学史資料協議会
会長校  神奈川大学
副会長校 大阪大学
(公印省略)

全国大学史資料協議会2017年度総会ならびに全国研究会の開催について(ご案内)

 時下 ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 このたび、標記の総会・全国研究会を下記の通り開催いたします。
 ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせのうえ、ご出席くださいますよう、ご案内申し上げます。

名 称 全国大学史資料協議会2017年度総会ならびに全国研究会

日 程 2017年10月11日(水)~13日(金)

会 場 10月11日(水) 2017年度総会・講演会
       愛知大学豊橋キャンパス 愛知大学記念会館3階 小講堂
        〒441-8522 愛知県豊橋市町畑町1-1
          電話 0532-47-4139

     10月12日(木) 全国研究会:研究報告、総括討論
       同 上

     10月13日(金) 全国研究会:見学
       豊橋駅⇒羽田八幡宮蔵(旧羽田八幡宮文庫)⇒蔵王山⇒田原市博物館
       ⇒豊川稲荷⇒豊川駅⇒豊橋駅⇒愛知大学
       http://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/148655
       http://www.taharamuseum.gr.jp/
       http://www.toyokawainari.jp/inariframe1.html

総会議題 (1)2017年度役員会の報告について
       (2)2017年度東・西日本部会事業計画報告
       (3)その他

講 演 平松礼二氏(愛知大学名誉博士・日本画家)
      演題 「国際教養としての日本美学」

全国研究会テーマ 「新制大学発足をめぐる各大学の動向 ―その資料と活用―」
        テーマ発題・基調報告 豊田雅幸氏(立教学院展示館)
        第1報告 堀田慎一郎氏(名古屋大学大学文書資料室)
        第2報告 松岡智美氏(大谷大学真宗総合研究所 大谷大学史資料室)
        第3報告 阿部裕樹氏(明治大学史資料センター)
        第4報告 上野平真希氏(熊本大学文書館)
        第5報告 齊藤研也氏(神奈川大学大学資料編纂室)
        第6報告 田辺勝巳氏(愛知大学東亜同文書院大学記念センター)

見 学 平松礼二特別展見学・ギャラリートーク(11日)
     大学記念館見学・ギャラリートーク(11日)
     愛知大学キャンパス見学・愛知大学公館見学(12日)
     羽田八幡宮蔵(旧羽田八幡宮文庫)・蔵王山・田原市博物館・豊川稲荷(13日)

※13日(金)の見学会については、今回はバスをチャーターした関係から、参加費とは別に見学会に参加する方には1人500円を徴収させていただきます。
また、スケジュールの都合上、昼食は車内での食事となります。お弁当を希望の方は、手配いたしますので、事前に申し込みをお願いします。代金は各自で負担となります。600円~700円を予定しています。

参加費 5,000円(一人)
      ※13日(金)見学会参加者は上記の通り、バス代等を別途徴収します。

日程表 別紙をご参照ください。

集 合 当日は現地集合です。

出  欠  *総会成立のため、出欠届は会員全員、必ずご返送願います。
       *「全国大学史資料協議会規約」第7条第1項により、欠席届をもって委任状とみなすことと成ります。
        出欠届は9月25日(月)までにご返送願います。

以 上

*別紙の出欠届により9月25日(月)までにメール(郵送・FAXも可)にてご返送ください。お問合せにつきましては、電話ではなくメール等の書面にてお願いします。
*東日本部会会員の出欠届のご提出は、ウェブ経由となります。協議会ホームページ:会員専用ページ(https://univ-archives.sakura.ne.jp/m/)の「〔東日本部会〕出欠届2017年度総会ならびに全国研究会(愛知大会)」からお申し込みをお願いいたします。

連絡先:東日本部会事務局
専修大学総務部大学史資料課
archives&%$acc.senshu-u.ac.jp
                     〒101-8425 千代田区神田神保町3-8
  TEL:03-3265-5879  FAX:03-3265-5923

      立教学院展示館
tenjikan&%$rikkyo.ac.jp
                     〒171-8501 豊島区西池袋3-34-1
                     TEL: 03-3985-4841  FAX: 03-3985-4858

    西日本部会庶務校
      武庫川女子大学
古野  貢  mfrn4883&%$mukogawa-u.ac.jp 問い合わせ 
              小川 千賀子 ogawa_c&%$mukogawa-u.ac.jp  出欠届提出
         〒663-8558 兵庫県西宮市池開町6-46
                     ℡0798-45-3547  Fax0798-45-3509

御連絡の際は、&%$を@へ変更してください。


2017年9月 7日
『名古屋大学大学文書資料室紀要』第26号の掲載原稿募集について

平成 29年 9月 6日

各 位

名古屋大学 大学文書資料室
室長 磯 谷 桂 介


『名古屋大学大学文書資料室紀要』第26号の掲載原稿募集について

 このたび、名古屋大学大学文書資料室では、『名古屋大学大学文書資料室紀要』第26号を刊行します。つきましては、下記の要領にて掲載原稿を募集します。投稿者の所属や身分は問いません。どうかふるってご投稿ください。

1、別添「名古屋大学大学文書紀要編集要項」および「名古屋大学大学文書資料室紀要投稿要領」(本紀要第13~25号にも掲載)に基づき、『名古屋大学大学文書資料室紀要』第25号を編集・刊行します。刊行期日は平成30年3月(予定)です。

名古屋大学大学文書資料室紀要 編集要項・投稿要領

2、研究論文、研究ノート、史料紹介などの執筆を希望する方は、執筆申込用紙に必要事項を記入し、平成29年11月30日(木)午後5時までに名古屋大学大学文書資料室へ提出してください(郵送・学内便・FAX・Eメールいずれも可)。

『名古屋大学大学文書資料室紀要』第26号 執筆申込用紙

3、執筆希望者は、以下の要領によって原稿を作成してください。
 (1)原稿の分量は20,000字程度(図表を含む)を標準とします。
 (2)図表は別紙に作成し、本文中に挿入箇所を明記してください。
 (3)表紙には、タイトル、氏名、所属(職名)、連絡先を明記してください。
 (4)ワープロ等で作成した場合は、プリントアウトしたものとともに、そのデジタルデータも提出してください(フロッピーディスクは不可)。
4、原稿提出の締切りは、平成29年12月15日(金)午後5時(厳守)とします。
5、提出された原稿の掲載は、本室の紀要編集専門委員会の審査を経て決定します。
6、その他、不明な点等については、名古屋大学大学文書資料室までご連絡ください。

紀要編集事務局:名古屋大学大学文書資料室
〒464-8601 名古屋市千種区不老町
phone:052-789-2046
fax :052-788-6222
E-mail:nua_office%QCB%cc.nagoya-u.ac.jp
※%QCB%をアットマークに変更してください。




当協議会について | サイトマップ | お問い合わせ | ©2007- The Japanese Association of College and University Archives, All Rights Reserved.